ニキビ

ニキビ

ある日突然表れて、なかなか治りにくいニキビ。
ニキビの原因は大きく3つあります。
①ストレスやホルモンの乱れによる過剰な皮脂分泌
②毛穴が詰まり、角層のターンオーバーの乱れ
③アクネ菌の増殖
原因に種類はあっても、ケア方法は全て同じです。
症状に合わせたアイテムを使って正しくケアしていきましょう。


こんなケアをしていたら要注意! 勘違いニキビケア

肌に良いと思ってこんなケアをしていないでしょうか。

▢ メイクをしていない時はクレンジングをしない
▢ 少量のクレンジングでメイクを落としている
▢ ニキビが気になって1日何回も洗顔している
▢ ベタつきが気になるのでゴシゴシ洗顔している
▢ 化粧水しかつけていない
▢ 毎日 UV ケアをしていない
▢ ノンコメドジェニックテスト済のケア品を使用していない

ひとつでも当てはまっていたら、ニキビを悪化させているかもしれません。正しいケアですこやかな肌へ導きましょう。


ニキビの種類

ニキビには主に4つの種類があります。ひとつひとつの種類について確認しておきましょう。

白ニキビ

白ニキビはニキビの初期症状のひとつ。毛穴に皮脂が詰まってアクネ菌が増えることで、肌表面がブツッとふくらんでくるのが特徴です。
見た目は目立ちにくいため、見過ごしがちな段階とされています。肌の内側ではアクネ菌が増殖している状態のため、ニキビにあったケアが必要です。
白ニキビの時点では、毛穴のなかで炎症は起こっていません。しかし、毛穴のなかに溜まった皮脂が酸化して、汚れが混ざるとアクネ菌が増殖してしまいます。 そのままにすると黒ニキビに成長してしまうことがあるため注意しましょう。

黒ニキビ

黒ニキビは白ニキビでつまった毛穴が開いて、毛穴に詰まった皮脂や汚れが空気中の酸素に触れることで、酸化して変色したものです。
黒ニキビになってしまうと、パッと見たときに目立ちやすく、大きさによってはほくろやシミに見えることもあるでしょう。
白ニキビと同じで、毛穴のなかが皮脂で詰まっているだけで、炎症はありません。しかし、見た目が黒く見えるため気になることが増えていきます。
黒ニキビはニキビの初期症状ですが、白ニキビから状態が進行しているため、悪化しないように適切なスキンケアが必要です。

赤ニキビ

黒ニキビが悪化すると赤ニキビになります。赤ニキビは、アクネ菌が毛穴の中で炎症を起こしている状態です。
皮脂や汚れを放置すると菌が増殖して、炎症がひどくなり赤く腫れてきます。
赤ニキビになると一目でニキビだとわかり、かゆみや痛みの感覚もあるでしょう。
気になって触ってしまうと、炎症が広がって悪化してしまう場合もあるため、むやみに触らないことが大切です。

黄ニキビ

赤ニキビがさらに悪化して、炎症が強くなったものが黄ニキビです
見た目は白っぽい黄色でぷっくりしているため、かなり気になります。表面にみえるぷっくりしている部分は、なかに黄色い膿(うみ)のようなものが溜まっている状態です。
黄ニキビが悪化すると、化膿している毛穴の周辺の皮膚にも更に影響がでて、治るのに時間がかかるとされています。
黄ニキビが悪化してしまったり、無理になかの膿を出そうとしたりするとニキビ痕になることもあるため、気をつけなくてはいけません。
ニキビ痕にならないように皮膚科にかかることをおすすめします。


ニキビの原因

大人ニキビの原因

大人ニキビの大きな要因に「乾燥」があげられます。肌が乾燥すると、皮脂が広がらなくなり、コメド(毛穴が詰まった状態)ができやすくなり、肌表面の角質も硬くなって、毛穴の出口を塞ぎやすくなります。
また、口、あご周りなど、もともと皮脂が少なく乾燥しやすい部分では、毛穴のサイズも小さく、皮脂が過剰に分泌すると、すぐ毛穴が詰まってしまいニキビができやすくなります。

そのほかにもニキビを悪化させる原因は様々

  • 睡眠不足
    夜更かしは肌の
    ターンオーバーに乱れを生じます。
  • ホルモン
    バランスの
    乱れ
    生理前・産前・産後にはホルモンバランスが
    崩れやすくなります。
  • マスク・髪のこすれ
    こすれが刺激となり、
    炎症をおこします。
  • ストレス
    ホルモンバランスが
    乱れて皮脂過多に。
  • 自分でニキビをつぶす
    細菌が毛穴に入り込んで炎症の
    持続、跡が残ってしまいます。
  • 不潔な手で触る
    手の汚れや刺激が
    肌バリア機能の低下を招きます。

  • 食生活の乱れ
    偏った栄養バランスにより
    肌トラブルを招きやすくなります。

思春期ニキビの原因

思春期ニキビとは、10 代~20 代前半にできるニキビです。
思春期の頃は、様々なホルモンが活発に分泌され、皮脂腺を刺激し、皮脂が過剰に分泌されます。
洗顔が不十分だったり、生活の乱れから肌のターンオーバーが乱れ、毛穴が詰まり、アクネ菌が増殖しニキビができるのです。
また、皮脂の分泌量が多いTゾーンの額や鼻にできやすいのが特徴です。


ニキビケアのスキンケア

大人ニキビも思春期ニキビもアイテムの見直し・洗顔・保湿が大切です。

\アイテムを選ぶポイント/
  • 01
    ノンコメド
    ジェニックの商品を
    使いましょう
  • 02
    皮脂バランスを
    調整し、菌バランスを
    調整するものを
  • 03
    敏感肌に対応できる
    低刺激処方
\ニキビができた時の見直しポイント/
  • 01
    朝・晩やさしく
    クレンジング&洗顔を
  • 02
    肌心地のよい保湿剤でしっかり保湿
  • 03
    毎日のUVケア
  • 04
    ニキビ肌にも使える
    ベースメイクを

洗ってうるおすスキンケアは、ニキビになりにくい
ノンコメドジェニックの商品を使いましょう

「ニキビができるから油分の配合されている化粧品を使わない」は実は NG。肌が乾燥しすぎると角質が厚くなり、ニキビを悪化させてしまうため、肌の保湿が重要です。

アクネ菌のエサになりにくい「ノンコメドジェニック」処方の化粧品を選びましょう。

肌の皮脂バランス調整&アクネ菌を減らし、
美肌菌を増やす効果のあるものを選びましょう。

ベタつきが気になって、化粧水をたっぷりつければ保湿ができていると思っている人も多いのではないでしょうか。
化粧水だけでは保湿ケアは不十分です。
皮脂やうるおいバランスが均一ではない肌状態を整えてすこやか肌へ導きましょう。


こんなニキビのお悩みにタイプ別おすすめラインナップ

ニキビが出来始めた方・混合敏感肌におすすめ
ママ&キッズ
敏感バランスライン

大人ニキビ 思春期ニキビ

ママ&キッズ 敏感バランスライン のおすすめポイント
  • 敏感肌から
    子どもまで使える
    低刺激処方
  • 皮脂の多い部分、
    少ない部分に合わせて
    皮脂バランスを
    整える
  • ベタつかない使用感で
    うるおいが続く
    ニキビになりにくい
  • ノンコメド
    ジェニック処方

普通肌~脂性肌のニキビにおすすめ
レドナ AC シリーズ

大人ニキビ

※日頃スキンケアをされている思春期ニキビの方にもお使いいただけます。

レドナ AC ラインのおすすめポイント
  • 毛穴を
    つまらせない
  • うるおいバランス
    を整える
  • ニキビ菌を防御し
    炎症を鎮める
  • ニキビになりにくい
    ノンコメド
    ジェニック処方

ニキビによる色素沈着・
くすみが気になる方におすすめ
レドナホワイトライン

大人ニキビ

レドナホワイトラインのおすすめポイント
  • シミ、くすみ、
    毛穴の開きをクリア
    にする成分を配合
  • 加齢によって
    低下しがちな
    肌力を高め
    透明感、ハリ・弾力
    を与える
  • 肌のうるおいと
    バリア機能を高める
  • ニキビになりにくい
    ノンコメド
    ジェニック処方

うるおいケア

  • 低刺激保湿
    化粧水

    ベタつきを抑えつつ、
    デリケート肌をやさしくうるおす

    160ml
    2,600円 (税込 2,860円)

    混合敏感肌の皮脂バランスとバリア、うるおい、美肌菌に着目したうるおい化粧水。イノシトール※1や胎脂様成分、4種のカプセル化ヒト型セラミド配合で、みずみずしいうるおい肌に導きます。思春期の肌や男性の肌にもおすすめ。

  • 保湿化粧水

    くすみを払って内側から
    うるおい透明感アップ

    155ml
    3,600円 (税込 3,960円)

    うるおい透明肌へと導く独自成分「米発酵モイスチャー液®」を配合。
    乾燥や疲れで機能低下した肌にもぐんぐん浸透し、浄化したような白肌へと導きます。
    エイジング敏感肌の原因をしっかり捉え、明るい肌に導く成分を厳選配合。
    独自成分ホワイトキュアコンプレックス®との相乗効果で、透明感の高い白肌に導きます。

  • 薬用
    化粧水

    大人ニキビ、毛穴が気になる肌に
    内側しっとり、
    ニキビのできにくい肌へ

    155ml
    3,200円 (税込 3,520円)

    肌にうるおいを与える植物エキスが、硬くなった角質をやわらげて毛穴詰まりを予防。
    肌本来のバリア機能を高め、内側はしっとり、毛穴は引き締まった肌状態に。

保湿ケア

  • ジェル乳液

    皮脂バランスを整え、
    皮脂バランス、菌バランスを整えて
    ゆらぎにくい肌へ

    120ml
    2,700円 (税込 2,970円)

    混合敏感肌の皮脂バランスとバリア、うるおい、美肌菌に着目したうるおいジェル乳液。イノシトールや胎脂様成分、4種のカプセル化ヒト型セラミド配合で、みずみずしいうるおい肌に導きます。思春期の肌や男性の肌にもおすすめ。

  • 保護オイル

    家族みんなで使える
    ピュアスクワラン100%オイル

    30ml
    2,250円 (税込 2,475円)

    高純度99.9%のピュアなスクワラン。100%無添加のオイルです。家族の全身ケアはもちろん、ニキビ菌のエサにならないオイルなので、オイリードライ肌の保湿にもおすすめです。

  • スポッツ
    エッセンス

    くり返しできるガンコなニキビに
    あらゆる角度から集中ケア!

    20ml
    3,500円 (税込 3,850円)

    濃縮配合した植物エキスが、角質を柔軟にしながら皮脂のバランスを整え、ニキビのできにくい肌へと導きます。

  • 保湿ジェル
    乳液

    みずみずしさも、
    引き締めも同時に叶えて
    毛穴レスのぷるぷる肌へ

    120ml
    3,500円 (税込 3,850円)

    みずみずしく高保湿なジェル乳液。
    皮脂バランスを調整し、毛穴を引き締め、紫外線ダメージや肌ストレスもリセット。さらに色素沈着やニキビ痕を目立たなくし、パッと弾む明るい肌へと導きます。

見直しポイント01
朝・晩やさしくクレンジング & 洗顔を

「寝起きはメイクをしていないから大丈夫」ではなく、寝ている間に酸化した皮脂が肌を覆っています。毛穴につまった皮脂は洗顔では落ちないため、朝・晩毎日クレンジングで皮脂分を落とし洗顔をすることが大切です。
顔に触れるときはハンドソープで手を洗い、清潔な状態にしておきましょう。

 

POINT
クレンジングのポイント

  • 適量のクレンジング量を手に取る。

  • 皮脂の多い T ゾーンを指の腹を
    使い、やさしく肌になじませます。

  • ぬるま湯で丁寧に洗い流します。すすぎ残しがないように、その後は洗顔をします。

  • 拭き取り・洗い流し
    両用クレンジング

    ウォータープルーフのマスカラも
    落とす、みずみずしいジェル

    152ml
    2,300円 (税込 2,530円)

    さわやかでみずみずしいジェルタイプ。オイルフリー。
    肌にスルスルなじんで毛穴の奥の皮脂やメイクをきちんと落とし、つるんとキメ肌に整えます。

  • 拭き取り・洗い流し
    両用クレンジング
    ママ&キッズ
    クレンジングミルク

    やさしくなじんできちんと落とす
    うるおいクレンジングミルク

    185ml
    2,400円 (税込 2,640円)

    荒れやすい乾燥・混合の両敏感肌をうるおい成分でやさしく洗い上げる低刺激クレンジング。ミルククレンジング成分がメイクや余分な皮脂をきちんと落とし、洗いあがりはしっとりやわらかな肌に。濡れた手でも使えます。

見直しポイント02
肌心地のよい保湿剤でしっかり保湿

ニキビができているときは、肌のバリア機能が低下してゆらぎがちです。なるべく肌への刺激を避け、手でやさしくスキンケアをしましょう。
スキンケアは肌を強くこすったりコットンで叩いたりせずに、ゆっくりハンドプレスしてうるおいを肌に浸透させることが大切です。
化粧水のあとは、ノンコメドジェニック処方の乳液やクリームでうるおいを肌にしっかりとじこめます(※1)。化粧水だけで終わってしまうと、 かえって肌が乾燥し肌の水分と油分のバランスが崩れて肌荒れの原因になる場合もあるため、注意しましょう。
※角層まで

POINT
洗顔のポイント

  • 洗顔料をつける前に、ぬるま湯で顔を洗い、軽く汚れを落としておく。

  • 洗顔料をよく泡立て、先にT ゾーンに泡をのせて転がすようにします。その後あご・頬を中心にUゾーンに泡をのせて洗いましょう。

  • 髪の生えぎわやあごなど、すすぎ残しがないようにぬるま湯で十分にすすぐ。

  • 清潔なタオルでこすらないように水分をやさしく吸い取りましょう。

  • 低刺激
    薬用ソープ
    ママ&キッズ
    薬用コスミソープ

    黒糖の恵みが詰まった
    独自処方の低刺激薬用ソープ

    100g
    2,500円 (税込 2,750円)

    1個のソープに黒砂糖20kg分のうるおいを配合。汗や汚れ、ニキビなどの肌荒れの原因を皮脂をとりすぎずにすっきりと洗い流しながら、洗いあがりはうるおい肌に。泡切れがよく、石けん成分を肌に残しにくい低刺激薬用ソープです。

  • 泡状
    洗顔フォーム

    大人ニキビ、ベタつきが
    気になる肌に古い角質
    &皮脂をやさしく吸着

    200ml
    2,300円 (税込 2,530円)

    天然由来の洗浄成分が余分な皮脂や汚れをやさしく吸着。
    同時に、植物エキスがニキビ菌の働きを抑え、毛穴詰まりのないすこやかな肌へと導きます。

POINT
洗顔のポイント

①洗顔後はすぐに保湿する
②化粧水は手のひらで肌を包み込むようにやさしく馴染ませる
③最後はジェル乳液やミルクで肌の水分と油分のバランスを整える

思春期ニキビ・敏感肌でニキビが気になる

  • 落とす
    クレンジングミルク
  • 洗う
    薬用コスミソープ
  • その他
    スキンバランス
    ローション
  • 補う
    スキンバランス
    ジェル
  • 補う
    スクワラン
    ピュアオイル

出来ているニキビを集中的にケアしたい

  • 落とす
    アクア
    クレンジングジェル
  • 洗う
    薬用
    クリアホイップ
  • その他
    薬用
    クリアローション
  • 補う
    薬用
    クリアペンタゴン
  • 補う
    スキンバランス
    ジェル

ニキビあとやくすみをクリアにしながらニキビを防ぎたい

  • 落とす
    アクア
    クレンジングジェル
  • 洗う
    薬用
    クリアホイップ
  • その他
    ホワイト
    モイストローション
  • 補う
    薬用ホワイト
    オリゴエッセンス
  • 補う
    薬用
    クリアペンタゴン
  • 補う
    ホワイト
    アクアセラム

見直しポイント03
毎日の UV ケア

紫外線をたくさん浴びた肌は、ターンオーバーが乱れやすく、角質肥厚をおこしやすくなります。その結果、毛穴が詰まりやすくなり、皮脂がうまく排出されずにニキビができやすくなります。また、紫外線をたくさん浴びてしまうことで、酸化した皮脂が毛穴を刺激しニキビを増加させてしまったり、発生した活性酸素によってニキビの炎症を悪化させ、回復を遅らせてしまったりするのです。

POINT
UV ケアを選ぶポイント

  • 01
    ノンコメド
    ジェニック処方の
    商品を使おう
  • 02
    低刺激な成分で
    作られている

  • 03
    伸びのよい
    テクスチャー
  • 04
    低刺激洗浄料で
    落とせる

 01  ニキビになりにくいノンコメドジェニック処方の商品を使いましょう

「ニキビができるから油分の多い化粧品を使わない」はじつは NG。肌が乾燥しすぎると角質が厚くなり、ニキビを悪化させてしまうため、肌の保湿が重要です。

アクネ菌のエサになりにくいノンコメドジェニック処方の化粧品を選びましょう。

 02  低刺激な成分で作られている

ニキビ肌は肌の中で炎症を起こしているとてもデリケートな状態です。
肌に刺激を与えにくい、低刺激なものがおすすめです。

 03  伸びの良いテクスチャー

ニキビ肌に刺激を与えない、乳液やミルクタイプの伸びの良いテクスチャーのものがおすすめです。

 04  低刺激洗浄料でこすらず落とせる

たとえ低刺激な成分でも、落とす時に石けんでゴシゴシこすらないと落とせないものでは肌に刺激を与え、ニキビが悪化してしまいます。
こすらずに落とせるものを選びましょう。

  • UVケア乳液

    UVケアしながら美しい
    うるおい肌へ導くUV乳液

    110ml(SPF25 PA+++)
    3,000円 (税込 3,300円)

    皮脂コントロール効果のある乳液に、低刺激のUVカット成分をカプセル化して配合した1本2役のUV乳液。
    皮脂分泌をコントロールし、サラサラなのに肌に密着。
    夕方まで、うるおいをキープし皮脂くずれを防ぎます。

  • カプセルイン日
    焼け止め用乳液
    ママ&キッズ
    UVライトベール

    スキンケア効果もしっかり!
    低刺激デイリーUVケア

    90ml(SPF23 PA+++)
    2,450円 (税込 2,695円)

    肌にやさしいカプセルイン処方だから、0カ月から使用OK。
    さらっとなじむ乳液タイプで、日常ケアや化粧下地にも最適。
    ベビー用の低刺激洗浄料でも簡単に落とせます。

見直しポイント04
ニキビ肌にも使えるメイクを

頬や顎のニキビが気になって、ついファンデーションを厚く塗って隠したくなったり、ニキビを悪化させないためにメイクをしたくなくなることも あると思います。

ノンコメドジェニク処方の化粧下地をうまく使ってニキビ肌でも心地よいメイクを楽しみましょう。

POINT
UV ケアを選ぶポイント

  • 01
    ノンコメド
    ジェニック処方の
    商品を使おう
  • 02
    低刺激な成分で
    作られている

  • 03
    UV カット
    できるもの

 01  ニキビになりにくいノンコメドジェニック処方の商品を使いましょう

「ニキビができるから油分の配合された化粧品を使わない」は実はNG。肌が乾燥すると、新たなコメド(毛穴のつまり)ができてしまうため、肌の保湿が重要です。

アクネ菌のエサになりにくいノンコメドジェニック処方の化粧品を選びましょう。

 02  低刺激な成分で作られている

ニキビ肌は肌の中で炎症を起こしているとてもデリケートな状態です。
肌に刺激を与えにくい、低刺激なものがおすすめです。

 03  UV カットできるもの

ニキビの炎症部分に紫外線に当たると、色素沈着をおこします。
ニキビを紫外線から守るため、UVカット効果があるものを選んで。高すぎるSPF値、PA値は刺激になりやすいのでSPF30程度、PA++くらいのものがおすすめです。

  • UV
    保湿ベース

    くすみ・色ムラ・毛穴をカバー
    素肌仕上げのUVメイク下地

    42g SPF32 PA++
    2,700円 (税込 2,970円)

    汗や皮脂に強いウォータープルーフ処方のUV化粧下地。
    「UVカットバリア」が、紫外線ダメージから、肌のうるおい、ハリと弾力を守ります。しっとりのびのよい使い心地で、肌のくすみ、色ムラ、毛穴をカバー。
    肌にやさしいノンケミカル低刺激処方です。

  • UV
    メイク下地

    軽いつけ心地で
    化粧もちアップ
    ワントーン明るい
    しっとり輝き肌へ

    42g SPF22 PA++
    2,700円 (税込 2,970円)

    化粧下地効果とスキンケア効果を叶えるウォータープルーフ処方。たっぷりのうるおいと繊細なきらめきで、しっとりつややかな肌へと導きます。
    軽いつけ心地なのにしっとりが続く美容成分をたっぷり配合。
    ミルクのようになめらかにのび、ベタつかず、負担感がないのにきちんと肌悩みをカバー。

  • フェイス
    パウダー

    うるおいパウダーで
    上品なきらめき肌に

    25g
    2,600円 (税込 2,860円)

    ブライトアップ効果で透明感をアップする仕上げパウダー。
    夕方まで美しい肌の輝きをキープします。


敏感肌で、できてしまったニキビ痕をケアしたい

炎症が長引くと、ニキビがおさまったあと、色素沈着を起こしてしまうことも。

ケアをあきらめず、いつものケアに低刺激美白美容液「薬用ホワイトオリゴエッセンス」をプラスしましょう。
オイル無添加でノンコメドジェニック処方なので、ニキビの原因にもなりません。

  • 低刺激薬用
    美白美容液

    敏感肌をやさしく
    美白ケアする低刺激美容液

    30ml
    3,800円 (税込 4,180円)

    シミ、くすみが気になるけれど敏感な肌のための、美白、うるおい、肌荒れケアを同時にかなえる低刺激、薬用美容液です。オイル無添加でべたつかず、みずみずしく肌をうるおします。敏感混合肌や妊娠中、産後のデリケート肌にもオススメです。


ニキビを治すために心がけたいその他のポイント

ニキビができる原因はさまざまです。できてしまったニキビを治すには、3つのポイントに気をつけてみましょう。

食生活を見直す

暴飲暴食や不規則な食事など、偏った食生活は肌荒れの原因になります。ニキビが気になる人は、栄養バランスを意識した食事を摂りましょう。

●たんぱく質:肉、魚、卵、大豆製品
●ビタミンB2:納豆、レバー、焼きのり
●ビタミンB6:マグロ、カツオ、バナナ
●ビタミンB1:玄米、豚肉、うなぎ
●ビタミンA:にんじん、かぼちゃ
●ビタミンC:赤ピーマン、ブロッコリー
●食物繊維:穀物、いも類、きのこ類

甘いものや動物性脂肪の多い食べ物は避けて、1日3回の食事で規則正しいライフスタイルを意識しましょう。
食事が不規則になりやすい人には、栄養素が豊富で糖質も控えめな「桑の葉フローラ青汁」がおすすめです。
「桑の葉フローラ青汁」には町内フローラを整える効果があるため、美肌効果が期待できます。

質のよい睡眠を心がける

睡眠不足や不規則な生活だと、肌リズムが乱れやすいためニキビの原因になることがあります。
肌は寝ているときに生まれ変わっているため、美肌をつくるには質のよい睡眠が欠かせません。 質の良い睡眠には、入浴のタイミングは眠る1〜2時間前にするなど入眠しやすくしましょう。また、枕やマットなどの睡眠環境を整えることも大切です。

ストレス対策をする

ストレスを感じていると、体内バランスが崩れやすいため、ニキビにもつながりやすくなってしまいます。 適度な運動や音楽鑑賞、ひとりの時間をつくるなど、自分にあったリラックス方法を探すことが大切です。
生活がどうしても不規則で、バランスを取ることが難しい場合は、腸活やスキンケアアイテムを見直しましょう。


肌の悩みはご相談ダイヤルに

03-5875-1560
肌の悩みや商品の使い方についてより詳しく知りたい方は、
ご相談ダイヤルにお電話ください。
受付時間 10:00 - 17:00
(土/日/祝日・夏季休暇・年末年始を除く)