
春の肌に合わせた
気持ちのいいお手入れですこやか肌に。

暖かい日が増え、おでかけも楽しくなる春。
でも、ひとたび外に出ると、花粉や紫外線などの
影響により、肌トラブルの原因がいっぱい。 肌がゆらぎやすい季節の変わり目こそ、
「肌に合う」アイテムでのスキンケアが大切です。
ゆらぎ肌とは?
ゆらぎ肌とは、気温や湿度に適応できない時や花粉による肌トラブルなどの要因により、肌のバリア機能が低下して一時的に敏感になっている状態のことを言います。
洗顔のしすぎや肌に合わないスキンケアを使った時にゆらぎ肌になることも。また、環境の変化やストレスなども肌に影響してしまいます。特に春の花粉の時期はゆらぎ肌になりやすいと言えるでしょう。
若い頃はゆらぎ肌ではなかったけど、仕事や家事育児などのストレスにより、30代や40代になった頃から急にゆらぎ肌になってしまったという方も多いようです。
このように、さまざまな要因によって肌が敏感になってしまうため、自身のゆらぎ肌の原因が何かを探り、ゆらぎ肌対策をしていきましょう。
敏感肌との違い
ここでは、ゆらぎ肌と敏感肌の違いについて詳しく解説します。
・ゆらぎ肌:季節の変わり目などに一時的に肌トラブルを起こしやすい
・敏感肌:常時少しの刺激でも肌トラブルを起こしやすい
このように、スキンケアを変えた時や季節の変わり目などに肌荒れが起きる場合はゆらぎ肌、いつも肌トラブルを起こしやすいという方は敏感肌と言えるでしょう。
ゆらぎ肌の方は、普段は肌の状態が安定しているのですが、特定の季節や、体調によっては肌に合わないものに触れた時などに肌トラブルが起こります。そのため、なるべく肌がゆらがないように正しいスキンケア・体調管理を行う必要があります。
一方で敏感肌の方は、健康な肌の方に比べると常にバリア機能が低下しており、少しの外的刺激にも反応してしまうという特徴があります。季節を問わず慢性的に肌トラブルが起きやすいので、オーガニックでも未精製オーガニック成分が配合されている商品は避け、低刺激で安全性、有用性、アレルギーテスト済みのスキンケアを選ぶといいでしょう。
春のゆらぎ肌の原因
花粉などのアレルゲン
花粉自体が肌についてむずがゆくなったり、涙や鼻水、それを拭きとるときの刺激がトラブルの原因になったり…。
環境の変化によるストレス
新年度がはじまり、職場の異動や学校など生活環境の変化が肌へストレスを与えています。
乾燥した空気や春風
風が強い日が多い春は、冬以上に外気が乾燥する日も。
風で舞い上がるほこりやチリも、弱った肌をさらに傷める原因に。めまぐるしい寒暖差
日中と朝晩で大きな寒暖差が生じるこの季節。気温の変化に身体が対応しきれず、自律神経のみだれから肌にトラブルが起こりやすくなります。
急上昇する紫外線
肌の奥にダメージをもたらす「UV-A」の量は、5月がピーク。
実は、夏よりも春の方が多いのです!
POINT
ゆらぎ肌はこんな肌荒れをしやすい
▢ 肌が乾燥する。
▢ 花粉でムズムズが止まらない。
▢ マスクをしていると吹き出物ができる。
▢ 妊目の周りがカサつき、シワが気になる。
▢ 肌荒れでメイクができない。
こんな春のゆらぎ肌は乾燥敏感肌の状態です。
乾燥敏感肌を立て直すケアでゆらがない肌へと育みましょう。
ゆらぎ肌や肌荒れにはとことん低刺激のアイテムがおすすめ

ママ&キッズの敏感肌フェイスケアは、胎脂様成分「ベビーズエマルジョン🄬」と4種のヒト型セラミドを配合。
肌本来の力を引き出し、乾燥・肌荒れ・敏感になりにくい肌へと導きます。
POINT
乾燥敏感肌の大人から赤ちゃんまで安心の低刺激処方
肌にやさしい原料にこだわり、バランスよく配合。皮フアレルギーテストや食物アレルギーテストなど、各種アレルギーテスト済みで季節の変わり目はもちろん、妊娠中・産後のデリケートな肌、敏感肌、乾燥肌の方など家族みんなの肌をサポートします。
医療と連携しているからこそできる
各種安全性テストやアレルギーテスト
毎日安心して使っていただくために
- 敏感肌の方のご協力による皮膚パッチテスト済み※1
- 眼刺激性テスト済み※3
肌アレルギーの負担がないように
- 皮膚アレルギーテスト済み※2
- 食物アレルギーテスト済み※2*
肌への刺激になるものは徹底カット
- 無香料(アロマ成分)
- 無着色
- 弱酸性
- パラベン(防腐剤)無添加
- アルコール(エタノール)無添加
- 鉱物油無添加
- 石油系界面活性剤無添加
- ※ すべての方に合うというわけではありません。
- ※ すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。
- ※ すべての方に刺激が起こらないというわけではありません。ムースマイルドホイップ、クレンジングミルクのみ。
* 特定原材料[卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに・くるみ]と特定原材料に準ずる[大豆・ごま・牛肉・豚肉・鶏肉・さけ・さば・あわび・いか・やまいも・バナナ・りんご・もも・キウイフルーツ・カシューナッツ・アーモンド]、マカダミアナッツ、計25品目が、検出範囲以下または陰性であることを確認しています。
春のゆらぎ肌対策
クレンジングでなめらか春肌に
-
POINT01 たっぷりの量で肌の摩擦を防ぐ
クレンジング料が少ないと、摩擦で肌を傷めることも。1回の使用量はそれぞれのクレンジングの適量の1.2〜1.5倍が目安。両手のひらに広げたあと、顔全体になじませて。
-
POINT02 くるくる洗いで刺激を減らす
肌はとてもデリケートです。中指・薬指の腹を使って力を入れず、らせんを描くように洗います。角質が気になる小鼻まわりやあごは念入りに。
ポイントメイクはクレンジングを含ませたコットンでやさしく押さえるように拭き取る
ゴシゴシと擦って落とさない
ぬるま湯でやさしく洗う
素早く行う(1分以内が理想)
このような方法でクレンジングを行うことで、肌に必要以上に刺激を与えることなくメイクを落とせます。肌が敏感な状態の時は、肌刺激を抑えるために、メイクもナチュラルメイクを心がけましょう。
-
低刺激
クレンジングミルクママ&キッズ
クレンジングミルクやさしくなじんできちんと落とす
高保湿クレンジングミルク185ml
2,400円 (税込 2,640円)とことん肌にやさしいのに、ウォータープルーフのマスカラもきちんとオフ。ミルククレンジング成分がメイクや皮脂、汚れを浮き上がらせてきちんと落とし、洗いあがりはしっとりやわらか肌に。濡れた手でも使えます。
洗顔で春のくすみ&トラブル予防
-
POINT01 花粉やくすみ角質はこすらず泡で吸着
花粉に加え、くすみ角質も気になる花粉。まずは脂っぽい額、鼻、口まわり、あごに泡をのせ、次に目元・ほおに広げ、こすらず泡に汚れを吸着させて。
-
POINT02 きちんとすすいでトラブル予防
すすぎはぬるま湯で30回以上を目安に。肌に洗顔料が残っていると刺激になるため、忘れがちな生え際やフェイスラインもきちんと流して。
POINT
洗顔料をしっかり泡立てる(テニスボール大の泡)
皮脂が出やすい部位から、泡を手のひらで転がすように顔全体を洗う
Tゾーンは、泡をのせてパックしてから洗い落とす
素早く行う(1分以内が理想)
このような方法で洗顔を行うことで、肌へダメージを与えずに皮脂や汚れを落とすことができます。
洗顔料の中にも、固形石鹸や洗顔フォーム、泡で出るタイプなど、さまざまな形状のものがありますが、肌がゆらぎ肌や敏感肌の方は、低刺激でキメの細かい泡洗顔を使うのがおすすめです。
-
低刺激弱酸性
泡状洗顔料ママ&キッズ
ムースマイルドホイップ弱酸性アミノ酸生まれの泡で
しっとり洗い上げる洗顔ムース200ml
2,300円 (税込 2,530円)弱酸性アミノ酸生まれの泡でやさしくしっとり洗い上げる泡状洗顔料。不要な皮脂や汚れを包み浮き上がらせて落とします。
化粧水でうるおして明るい春肌へ
POINT 肌荒れがひどいときは、手のひらで肌をつつむようにつけましょう。
肌をこすらないように注意し、手の向きを縦横に変えて顔全体に浸透させて。
POINT
手のひらに500円玉大を取り、顔の中心から外側へなじませる
目や小鼻のキワ、口角などにもなじませる
仕上げは顔全体をやさしくハンドプレスする
このような方法で化粧水を付けることで、肌への刺激を抑えることができます。肌の乾燥が気になるときは2度、3度の重ねづけやコットンパックをするのがおすすめです。
また、乾燥が気になる方はしっとりタイプ、ニキビが気になる方は皮脂とうるおいのバランスを整えるタイプなど、肌質や肌状態に合った商品を選ぶといいでしょう。
-
低刺激保湿
化粧水ママ&キッズ
スキンモイストローション しっとり乾燥敏感肌をうるおいで
満たす高保水しっとり化粧水160ml
2,600円 (税込 2,860円)長時間肌内でうるおいが続きます。肌のバリア力を高め、乾燥肌をうるおいで満たす高保水しっとりタイプ。
-
低刺激保湿
化粧水ママ&キッズ
スキンバランスローション季節の変わり目の
デリケート肌をやさしくうるおす160ml
2,600円 (税込 2,860円)部分的にベタつくのに乾燥する肌の方に。皮脂とうるおいを整えるしっとりタイプ。
-
低刺激保湿
化粧水ママ&キッズ
スキンモイストローション とてもしっとりとことん低刺激にこだわった
敏感肌のための高保湿化粧水160ml
2,900円 (税込 3,190円)肌にやさしい成分だけを厳選。超乾燥肌をうるおし、荒れた肌にもやさしい、とてもしっとり高保水の化粧水。かゆみを抑えるコンフリーエキス配合。
春のゴワつきを乳液でやわらげる
-
POINT01 ほぐしぬりでゴワつきをなめらかに
10円玉大の乳液を顔全体にのばし、指の腹でやさしく円を描くようにマッサージ。中心から外側に向かって肌をほぐすイメージで。
-
POINT02 粉吹き部分は重ねぬりを
手のひらで温めてから顔全体にぬり、ハンドプレスを。目元の乾燥や粉吹き部分には重ねづけしましょう。
POINT
手のひらに10円玉大を取り、両手で包んで温める
顔の内側から外側に向かってやさしく伸ばす
手のひらで顔、首すじを包みこみ、保湿成分を浸透*させる
このような方法で乳液を付けることで、肌のゴワつきを抑えてしっとりとした肌に仕上がります。さらに乾燥が気になるときは、油分の多いクリームを重ね付けするのがおすすめです。
*角層まで
乳液を塗った後のベタつきが気になるからといって、保湿を化粧水だけで済ませるとかえって肌状態を悪化させてしまいます。皮脂が多くてニキビができやすい方は、ノンコメドジェニック処方のジェルタイプ乳液を選ぶといいでしょう。
-
低刺激保湿
乳液ママ&キッズ
モイストオリゴミルクしっとり保湿ミルクで
もちもち肌へ120ml
2,900円 (税込 3,190円)乾燥や肌あれをくりかえしにくい肌づくりにアプローチ。コクがあるのにすうっとのびてべたつかない使い心地で、敏感肌をしっとり肌に導きます。
-
低刺激保湿
クリームママ&キッズ
モイストオリゴクリームかゆかゆ肌も
しっとりやわらか肌へ60g
3,000円 (税込 3,300円)肌なじみがよくコクのあるとてもしっとりクリーム。うるおいベールが肌を乾燥から守り、保湿成分が肌あれ、乾燥をくりかえしにくい基肌づくりにアプローチ。敏感肌、超乾燥肌をしっとり肌に導きます。
UV乳液で春のうっかり日焼け予防
-
POINT01 フェイスラインや首もUV対策を
顔全体にぬったあと、フェイスラインから首、デコルテにもぬって。皮膚が薄く、くすみや乾燥、エイジングが出やすい部分なので念入りに。
-
POINT02 忘れがちな腕や手の甲もケア
腕や手の甲は、自転車・車などに乗るときにうっかり日焼けしやすい部分。また、室内にも紫外線は降り注いでいるので、油断せずにぬりましょう。
POINT
2~3時間おきにぬり直す
日焼け止めを塗った後にメイクをする
このような方法で日焼け止めをぬるといいでしょう。
汗をかいた後やプールや海で水に濡れた後は、水気をタオルでおさえてから、こまめにぬり直しをしましょう。
また、メイクをしていると日焼け止めのぬり直しが難しいという方も多いのですが、メイクの上からUVカット効果のあるフェイスパウダーを重ねることで、メイク直しをしつつUVケアもできるので、ぜひ試してみてください。
-
カプセルイン
日焼け止め用乳液ママ&キッズ
UVライトベールスキンケア効果もしっかり!
低刺激デイリーUVケア顔・ボディ用 90ml SPF23 PA++
2,450円 (税込 2,695円)肌にやさしいカプセルイン処方だから、新生児から使用OK。さらっとなじむ乳液タイプで、日常ケアや化粧下地に最適。ベビー用の低刺激洗浄料でも簡単に落とせます。
肌の悩みはご相談ダイヤルに
03-5875-1560
肌の悩みや商品の使い方についてより詳しく知りたい方は、
ご相談ダイヤルにお電話ください。
受付時間 10:00 - 17:00
(土/日/祝日・夏季休暇・年末年始を除く)